2011年05月07日
ブログやろうと思って即効ですが....
なんか広告が多いのでwordpressで作ってもいいかなと思いました。
wordpressとはレンタルサーバーにブログのシステムを組み込むオープンソースなブログです。本家はちゃんとブログとしてありますが、システムも公開しているわけですが、ただめんどい事とが起きると自分で直さないといけないので大変です。
ブログやインターネットはいま、どんどん変わってきているので、いつまで現行型かわかりません。
未来を予測してどう、インターネットを活用するか、
たとえば、Twitterは気軽に思っていることを短い文章でやり取りすることは、有名ですが本当の便利さはなんなの?っていわれるとソーシャルなので自分が関連している趣味、今調べたい事をTwitterから探してみるなど、時間軸に同じことを書いてる人、他人も同じことを考えていたなど、共感性のあるサービスです。
Facebookは顔写真をのっけてTwitterとブログを足した感じの物。
Twitterで小さな事をつぶやき、Facebookは記事の公開を細かく限定できるので例えば内輪ネタならAさんBさんだけに公開とか、この記事は全世界の人に公開するけどCさんには公開したくないなど、いろんなことができます。
Facebookではイベントも作れるので、たとえばカレーオフ会をやります、いついつ何時にこの地図の場所へ、参加できる方は参加してくださいなど書いていると、参加を希望した人の名前なども書かれて非常にべんりです。
では今の時代の、ブログサービスとどう違うのか?ブログは記事を書き検索から、人が来たりブログ同士でお付き合いのある方がみにきたりするわけですが、情報を発信したらいちいち現行のやり方で、たまに見にくなどしていたわけですが、RSSという機能があるからブログに行かなくても合わせて読むことができるという事で終止符、でしたがこのRSSは素人には使いづらく、使えば最強に新聞もブログも気なるサイトの合わせて読むことができます、朝、珈琲をのみながら合わせて情報を読むというやりかたです。
代表的なRSSはブラウザーなどにもありますが、Goggleリーダーを使えば、PCやスマートフォンなどでも、同じくみれる。
そんな書いても、いみわかんねーよって自分でも思いました。
Facebookはタイムラインを持っているので、友達が何かつぶやいた、ブログ書いた、このサイト紹介したなどみながら、自分がきになるサイトがFacebookに居ながらして情報が入ってきたり、友達とゲームをしたりメールで連絡取り合ったりできるわけで、これひとつでなんでもできんじゃんという感じでもあります。
なんで、ブログやってんのって感じですが....
あえて、てぃーだもやって行きたいと思ってるわけです。
wordpressとはレンタルサーバーにブログのシステムを組み込むオープンソースなブログです。本家はちゃんとブログとしてありますが、システムも公開しているわけですが、ただめんどい事とが起きると自分で直さないといけないので大変です。
ブログやインターネットはいま、どんどん変わってきているので、いつまで現行型かわかりません。
未来を予測してどう、インターネットを活用するか、
たとえば、Twitterは気軽に思っていることを短い文章でやり取りすることは、有名ですが本当の便利さはなんなの?っていわれるとソーシャルなので自分が関連している趣味、今調べたい事をTwitterから探してみるなど、時間軸に同じことを書いてる人、他人も同じことを考えていたなど、共感性のあるサービスです。
Facebookは顔写真をのっけてTwitterとブログを足した感じの物。
Twitterで小さな事をつぶやき、Facebookは記事の公開を細かく限定できるので例えば内輪ネタならAさんBさんだけに公開とか、この記事は全世界の人に公開するけどCさんには公開したくないなど、いろんなことができます。
Facebookではイベントも作れるので、たとえばカレーオフ会をやります、いついつ何時にこの地図の場所へ、参加できる方は参加してくださいなど書いていると、参加を希望した人の名前なども書かれて非常にべんりです。
では今の時代の、ブログサービスとどう違うのか?ブログは記事を書き検索から、人が来たりブログ同士でお付き合いのある方がみにきたりするわけですが、情報を発信したらいちいち現行のやり方で、たまに見にくなどしていたわけですが、RSSという機能があるからブログに行かなくても合わせて読むことができるという事で終止符、でしたがこのRSSは素人には使いづらく、使えば最強に新聞もブログも気なるサイトの合わせて読むことができます、朝、珈琲をのみながら合わせて情報を読むというやりかたです。
代表的なRSSはブラウザーなどにもありますが、Goggleリーダーを使えば、PCやスマートフォンなどでも、同じくみれる。
そんな書いても、いみわかんねーよって自分でも思いました。
Facebookはタイムラインを持っているので、友達が何かつぶやいた、ブログ書いた、このサイト紹介したなどみながら、自分がきになるサイトがFacebookに居ながらして情報が入ってきたり、友達とゲームをしたりメールで連絡取り合ったりできるわけで、これひとつでなんでもできんじゃんという感じでもあります。
なんで、ブログやってんのって感じですが....
あえて、てぃーだもやって行きたいと思ってるわけです。
Posted by kaeru∞ at
14:01
2011年05月07日
ブログはじめました。
てぃーだでブログはじめてみました。
とりあえず他にもブログをやったりログってますが、沖縄の人にもちょっとネットの事をカキコしようと思っているので、情報を共有できたらいいなーと思います。
こちらのブログのテーマとしては、ネットに関すること、Twitterやあれこれ、ありますが、そんなことはカキコしたいと思いませんでした。でも沖縄の方が多いこのてぃーだブログは地域では強いのでこれを活用し、色んな情報をログっていけたらいいなと思います。
とりあえず他にもブログをやったりログってますが、沖縄の人にもちょっとネットの事をカキコしようと思っているので、情報を共有できたらいいなーと思います。
こちらのブログのテーマとしては、ネットに関すること、Twitterやあれこれ、ありますが、そんなことはカキコしたいと思いませんでした。でも沖縄の方が多いこのてぃーだブログは地域では強いのでこれを活用し、色んな情報をログっていけたらいいなと思います。
Posted by kaeru∞ at
13:27